カテゴリ
florist_gallery N
ブログパーツ
以前の記事
2021年 01月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 05月 2020年 03月 2020年 02月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 最新のコメント
検索
タグ
西岳拡貴
詫間のり子
椎野美佐子
常田泰由
花
建築
ギフト
谷尻誠
florist N
N神田社宅
小池夏美
東条香澄
N企画展
二藤建人
江上真織
源馬菜穂
展覧会レビュー
雑誌
N
gallery N
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2021年 01月 16日
gallery Nでは能勢陽子氏キュレーションによる、ペインター 藤原葵「閃光」を開催致します。ぜひご高覧ください。 藤原葵は、幼少期から親しんできたアニメの爆発シーンから着想を得た絵画を制作していた。画面の中では多元的な空間がひとつになり、爆煙が立ち昇り爆風が吹き荒んで、閃光が無数に煌めく激しい爆発が生じていた。 今藤原は、ひとつのエフェクトを抽出して描いている。祈りに似た光、閃きを得た時の電流のほとばしり、瞬時に移動する動きの軌跡は、アニメやゲームの世界で人間の内面や行為を効果的に強調する、現実世界にはないものである。藤原はそれらのエフェクトを、社会に対するその時の自らの反応から選んでいる。それのみを画面に展開すれば、動きとともに継続していたはずの行為や現象は止揚して、色面と図柄からなる絵画ならではの魅惑を持った画面が生まれる。(能勢陽子) 藤原葵「閃光」 2021.1.23 sat - 2.14 sun 13:00 - 20:00(水曜、木曜は休廊) 初日は18時開廊 最終日は18時まで ゲストキュレーター: 能勢陽子(豊田市美術館学芸員) ※新型コロナウイルスの拡大防止のために、マスクの着用と手指の消毒にご協力の程宜しくお願い致します。 gallery N
〒464-0816 名古屋市千種区鏡池通3-5-1 TEL: 052-781-0081 #
by n2008
| 2021-01-16 22:11
| gallery N
|
Comments(0)
2020年 11月 28日
gallery Nではペインター 中小路萌美の個展を開催いたします。 記憶に残った風景の色とかたちを分解、回転、合体を繰り返すことで新しい風景を生み出してきた中小路萌美が、どうせかいを再構築しどうとらえるのか?ぜひ、ご高覧ください。 中小路萌美「3cm前のせかい」 2020.12.5 sat - 12.27 sun 13:00 - 20:00 (水曜、木曜、12/11、12/12、12/13は休廊、ただし12/9は営業) 初日は18時開廊 最終日は18時まで 12月5日(土)19:00 アーティストトーク ※新型コロナウイルスの拡大防止のために、マスクの着用と手指の消毒にご協力の程宜しくお願い致します。 gallery N 〒464-0816 名古屋市千種区鏡池通3-5-1 TEL: 052-781-0081 夜、小さな灯りの中で絵を見たら、 キャンバスの厚みが影と一体化して少し壁から浮いているようにみえた。 四角い平らな面の上でむにゃむにゃとした形が揺らいでいる。 見ることを意識していない時、形の意味がわからず不可解なものにみえることがある。 驚き「見ること」を意識するが、不可解に思ったものはもう見ることはできず見知ったものになっている。 その一瞬、今までの知識や経験が通じない別のせかいを垣間みたような感覚になるのだ。 それは見たものの中から必要としない情報と感覚が排除されようとする時、ヒトの野生的な部分でかろうじて捉えた、ものをものとする前の「具象以前のせかい」であり、そのせかいは私が見ている世界のほんの少し前にあるのではないか。 宙に浮いた絵をそう見て思った。 私の絵は、私の野生をもってせかいを再構築し捉えようとしたものである。 (中小路萌美) ■略歴 1988 兵庫県生まれ 2011 京都造形芸術大学芸術学部美術工芸学科油画コース 卒業 2013 愛知県立芸術大学大学院美術研究科博士前期課程油画版画領域 修了 主な個展 2017年「みること」Oギャラリーeyes・大阪 2018年「かたちのいのち」Oギャラリーeyes・大阪 巡回展「かたちのいのち」Oギャラリー・東京 「ゆらぎのあと」gallery N 神田社宅・東京 2019年 「ただようもの」Oギャラリーeyes・大阪 主なグループ展
2017 「シェル美術賞展2017」国立新美術館・東京 2018 「第5回アラタパンダン展」クリエイティブセンター大阪 名村造船所跡地・大阪 「輝いて麗しの油絵具」Oギャラリーeyes・大阪 2019 CBC二十歳の記憶「ルーキー展」松坂屋 名古屋店8 F美術画廊・愛知 2020 「sanwacompany Art Award / Art in The House 2020」サンワカンパニー東京ショールーム・東京 #
by n2008
| 2020-11-28 13:28
| gallery N
|
Comments(0)
2020年 11月 02日
この度、ギャラリー N では二藤建人「catch the air」を開催いたします。 以前から重力を可視化する彫刻作品「standpoint」や、空疎な空間を石膏によりキャスティングする今展覧会と同名の彫刻作品を制作してきた二藤が、人間を包括する空間を捕まえる方法を全身で模索します。
初日は豊田市美術館学芸員の能勢陽子さんをお迎えしてオープニングトークを開催致します。ぜひご高覧ください。 二藤建人「catch the air」 2020.11.14 sat - 11.29 sun 13:00 - 20:00(水曜、木曜は休廊) 初日は18時開廊 最終日は18時まで 11.14 sat 19:00 オープニングトーク ゲスト: 能勢陽子(豊田市美術館学芸員) 11.28 sat 18:00 作品上映会&アフタートーク ゲスト: 中野岳(アーティスト) 会費1,000円 ※新型コロナウイルスの拡大防止のために、マスクの着用と手指の消毒にご協力の程宜しくお願い致します。 gallery N 〒464-0816 名古屋市千種区鏡池通3-5-1 TEL: 052-781-0081 感染症の拡大により全世界が対応に追われ、社会がその構造を変化させている間、その流れに緩やかに身を晒しながらも長閑 な山際に居を移した私は、これまでのいくつかの自分の活動について振り返る機を得ていた。 自分のからだを最小単位の物差しとして、どのようにして世界を計測していけるだろうか。そんなことを考えながら山道を歩いていると、やがて目の前が霧に包まれていった。 新居が散らかると妻が悲しむ。しかしいくら掃除をしてもすぐに元に戻ってしまう。まるで自分の性質が、あるべき様相 へと世界を引き戻していくように。掃除機を持つ私はいつも、変わることのない得体の知れない宿命へと虚しく立ち向かっ ていくかのような暗澹たる気持ちを抱えている。 今も私を取り巻いているのは、抗うべき支持体の存在しない空気の問題だ。思えばそのような空虚に対し、物質たる我々はいつも空回り をしてきた。 重たいからだと固い頭で、空気を捕まえる方法について、(あるいは新たな空回りの所作について)今一度考えてみよう。 二藤建人 二藤建人 プロフィール 1986年 埼玉県生まれ 2012年 東京芸術大学大学院 美術研究科 彫刻専攻 終了 主な個展 2018年 「ヘルニア」gallery N神田社宅(東京)、gallery N (愛知) 2017年 「たゞ吹き抜ける風」Art Center Ongoing(東京) 2017年 「凍てつく雲のふわふわ」gallery N神田社宅(東京) 2015年 「私の愛は私の重さである」gallery N (愛知) 主なグループ展 2020年 「in a Grove」LEESAYA(東京) 2016年 「NEW VISION SAITAMA5 迫り出す身体」埼玉県立近代美術館(埼玉) 2016年 「あいちトリエンナーレ2016」東岡崎駅ビル3F(愛知)
#
by n2008
| 2020-11-02 17:18
| gallery N
|
Comments(0)
2020年 10月 04日
gallery N神田社宅ではパンをテーマに制作するアーティスト、小川 愛の個展を開催致します。 ぜひご高覧ください。 ※新型コロナウイルスの拡大防止のために、マスクの着用と手指の消毒にご協力の程宜しくお願い致します。 絵を描き、生きていくことは、果てのない砂漠や砂浜を歩き続ける感覚と似ている。 (小川 愛) 小川 愛「sand sea」 2020 年 10月17日(土)- 10月31日(土) 13:00 - 20:00(休廊日 : 日月祝) 初日は18時から 最終日は18時まで 10.17 sat 18:00 アーティストトーク gallery N 神田社宅 東京都千代田区神田紺屋町46 アルタビル6F tel 080-3060-7809 JR神田駅東口から徒歩2分 東京メトロ銀座線 神田駅1番出口から徒歩2分 都営新宿線 岩本町駅A1出口から徒歩5分 略歴 小川 愛 1994 愛知県生まれ 2017 名古屋芸術大学美術学部美術学科洋画コース 修了 展示 2015 第10回「翔け!二十歳の記憶展」(CBCスタジオギャラリー/愛知県) 2016 みのかもannual2016(みのかも文化の森/岐阜県) 2017 MEDIUM FREE MAY THE ART BE WITH YOU(YEBISU ART LABO /愛知県) 2018 あふれる、こらえる、なめてみる? (喜久鮨ビル2階/愛知県) 2019 真夜中 遠くの窓に 灯かりを見た (.LAB rainroots、MITTS COFFEE STAND/愛知県) 2019 真夜中 遠くの窓に 灯かりを見た 巡回展 (ギャラリーソラリス/大阪府) 2020 Live (.LAB rainroots/愛知県) 2020 なんだかうれしい!2020(愛知県児童総合センター/愛知県) 個展 2015 やわらかいなかみ(喫茶コエタロ/愛知県) 2016 Hearthstone(喫茶コエタロ/愛知県) 2017 Drown in sweetness(gallery N/愛知県) 2018 What is living in harmony?(伊勢現代美術館/三重県) 2019 empty dream(gallery N/愛知県) ![]() #
by n2008
| 2020-10-04 16:28
| N神田社宅
|
Comments(0)
2020年 09月 12日
島本了多「第二次工芸」 2020.9.26 sat - 10.11 sun 13:00 - 20:00(水曜、木曜は休廊) 初日は18時開廊 最終日は18時まで 9.26 sat 19:00 アーティストトーク ※新型コロナウイルスの拡大防止のために、マスクの着用と手指の消毒にご協力の程宜しくお願い致します。 島本了多 SHIMAMOTO Ryohta アーティスト、工芸家 1986年 東京都生まれ 2009年 多摩美術大学美術学部工芸学科卒業 個展 2011年 島本了多展 第二次工芸(玉川大学/東京) 2014年 島本了多展 (gallery N /名古屋) 2015年 島本了多展 (gallery N /名古屋) 2016年 島本了多展 (gallery N /名古屋) 生前葬 (eitoeio/東京) 2017年 個展「肌色の人」(六本木スペースビリオン/東京) 島本了多展「Black Rain」(gallery N 神田社宅/東京) グループ展歴 2007年 大学美術展覧会2007(多摩美術大学/東京) 2008年 大学美術展覧会2008(多摩美術大学/東京) 2009年 第12回岡本太郎現代芸術賞展 (川崎市岡本太郎美術館/神奈川) 2010年 第13回岡本太郎現代芸術賞展 (川崎市岡本太郎美術館/神奈川) 3331アンデパンダン (3331 Arts Chiyoda/東京) 2011年 第14回岡本太郎現代芸術賞展 (川崎市岡本太郎美術館/神奈川) 大学美術展覧会2011(玉川大学/東京) 2012年 第15回岡本太郎現代芸術賞展 (川崎市岡本太郎美術館/神奈川) 3331アンデパンダン (3331 Arts Chiyoda/東京) 2013年 3331アンデパンダン・スカラシップ展vol.3 (3331 Arts Chiyoda/東京) 2014年 ランゲルハンスの器 (eitoeio/東京) 2015年 化け物展 (青森県立美術館/青森) 2017年 アルカイック・ヴァンガー(eitoeio/東京) 不透明なメディウムが透明になる時(電気文化会館/名古屋) 2018年 QIPO 01(メキシコシティ) 2019年 アレハンドロ・ガルシアとの二人展「復活祭」(eitoeio/東京) 受賞等
2009年 第12回岡本太郎現代芸術賞展 入選 2010年 第13回岡本太郎現代芸術賞展 入選 2011年 第14回岡本太郎現代芸術賞展 入選 2012年 第15回岡本太郎現代芸術賞展 入選 #
by n2008
| 2020-09-12 14:23
| gallery N
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||